さいかち

さいかち
さいかち【皁莢】
(1)マメ科の落葉高木。 山野に自生し, 栽植もされる。 枝や幹にとげがあり, 葉は羽状複葉。 夏に緑色の小花を多数総状につけ, 秋, ねじれた扁平な豆果を結ぶ。 豆果は古くは石鹸(セツケン)の代用とされ, 漢方で利尿・袪痰(キヨタン)の薬とする。 河原藤。 ﹝季﹞秋。
(2)サイカチムシの略。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”